去年も一昨年もずっと欲しかったプリンター。
年賀状のシーズン(ちょっと遅い?)になると必ず欲しくなるのです。
だっていつもはそんなに活用しないもの。。。。。
すると、ノズルがつまり
↓
クリーニング
↓
チェック
↓
クリーニング
↓
チェック
↓
クリーニング
↓
チェック
↓
クリーニング
↓
チェック
と、やがては使えるようになったこともあるのだが、インクを大量に使うことになる。
で、このインク。
すごく高いのです。
補充式のインクも試したけれど(こちらはお安いのだ)なぜだかうまくいかなくなる。
で、やっぱり正規品を買う。
電動歯ブラシも、本体はリーズナブルだけど、替えの歯ブラシがべらぼうに高かったりする。
そういう儲け方なんだと、オットから言われるがなんとなく悔しい。
今使っているのは、キャノンでその前はエプソンだった。
キャノンに乗り換えた理由はインクの形式だった。
その昔(っていつだ?)エプソンのインクは全部の色がセットになっていた。
マゼンダだけ使いきった場合、他のインクが残っていても交換というとてももったいない造りになっていたのだ。
で、調子が悪くなったのでキャノンに鞍替え。
替えたら替えたで、悪いところが目につく。
HPに素材集とかカレンダーのテンプレートとか、ちょっと使えるおもちゃの図案とかダウンロードできるようになっているのだが、エプソンの方が断然可愛かった。
今はちょっと変わってきたかもしれないのだけれど、シリアル番号的なものを入力しないと先に進めなくなっているので、ユーザーのためのサービスの一環であり、部外者はお断りらしいのだ。(しゅん)
というわけで、私の心の中ではキャノン優勢。
4:6でキャノンって感じでした。
価格comとコネコネットと、Amazonのレビューをチェック。
大体その辺りを見ていると、家電のお店を何軒もまわったくらいの情報をゲットできる。
いいところも悪いところも。
ただ、価格comさんは老舗というかプロというか。
逆手にとって、利用する企業もあるとかないとか。
確かに熱狂的な書き込みをする人もいて、ちょっと引いたりする。
だから、ほどほどに信じることにする。
ランキングも本当はどうだかわからないというスタンスで見る。
価格comさん、どうぞお願い。
私たち消費者の見方で居続けてください。
今はそーいうことなんで。
で、話は戻るがエプソンかキャノンか。
なんと最近は、スキャナー付きがあたりまえ……らしい。
そして、CDやらDVDにも簡単に印刷することも可能……らしい。
うすうす知ってはいたが、写真と絵を組み合わせてオリジナルハガキも作れる……らしい。
で、驚きなのはスマートフォンから無線で飛ばして印刷も可能……らしい。
時代はそこまで変わったのかと本当に驚く。
エプソンはいつの間にか独立型インクを採用するようになっている。
顔料系インクも最初はキャノンだったと思うのだが、エプソンも頑張っている。
で、最終的に決めたのは
エプソン。
その外観のデザインで決めました。
色も以前より変わってきましたよ。
赤やブロンズなんてのもあります。
ワタシが選んだのは白。
一番部屋になじむ色なんです。
たくさんの色は欲しくないんです。
白いと広く見えるんです。(ここ重要)
あと、決め手になったのは
キャノンはきれいに印刷できるけれど、インクの減りがはやい
という書き込み。
いくらきれいでも、ランニングコストが膨大にかかっちゃうプリンターはお断りなのだ。
今日か明日にAmazonさんから届くはず。
楽しみです。