
缶入りのビスコ。
スーパーでよく見かけるようになりました。
食べなれない乾パンよりもいいかもしれないと思い、3つほどゲット。

隣にはリッツの保存缶も。

5年保存はありがたいです。

これははじめて。
コアラのマーチ。

賞味期限1年の親子丼。
フリーズドライです。
 / アマノフーズ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51nI-2X%2BdnL._SL160_.jpg)
お味噌汁もいいかもしれません。
いつも食べるものをいつものようにいただくことで、心が落ち着く気がするのです。
![地震イツモノート―阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル [単行本] / 渥美 公秀 (監修); 地震イツモプロジェクト (編集); 寄藤 文平 (イラスト); 木楽舎 (刊) 地震イツモノート―阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル [単行本] / 渥美 公秀 (監修); 地震イツモプロジェクト (編集); 寄藤 文平 (イラスト); 木楽舎 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/513cDUjZifL._SL160_.jpg)
阪神淡路大震災の後書かれた
防災マニュアルです。
ほかの本に書かれていないような気持ちの面について書かれているので、その場面を想像しやすいです。
無印良品の今回の特集は防災。
多分この本に基づいて考えられたのではないかと思うのですが、
大なり小なり、地震は必ずやってくる。
という考え方の方がこれからはしっくりくるような気がします。