損傷していてもこれ以上悲惨な状態にはならないのでしょうか?
本当に本当に大丈夫でしょうか。
心配です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
東京都はこのほど、東京電力よる計画停電や福島第一原子力発電所の事故によって水道水の供給も影響を受けていることから、水道水のくみ置きを行う際に注意すべき点をまとめて公開した。
くみ置きの方法としては、
「ふたのできる容器に口元まで」というのが大原則だ。「清潔でふたのできる容器(ポリタンク、ペットボトル、水筒など)に、できるだけ空気に触れないよう、口元までいっぱいに入れること」としている。
浄水器には塩素まで除去してしまうものがあるため、保存する場合は蛇口から直接注ぐとともに、保存前に沸かすと水道水中の塩素が減るため水のままで保存する。
くみ置きの保存期間は、直射日光を避けて涼しい場所に保管すれば
「常温で3日、冷蔵庫で10日程度」というのが目安だ。
保存期間が過ぎても、沸かして飲めば問題ないという。
くみ置きの量としては、「大人1人当たり3リットル」としている。
内訳は、成人が1日に必要とする飲料水の量は2リットルから2.5リットルと言われているため、この量に若干余裕を加えたものとなっている。
1歳未満の乳児のくみ置きの量は1人当たり1日1リットル程度だという。
男子ゴルフの石川遼(19)=パナソニック=が、東日本大震災の被災地支援の一環として、東北地方でイベントを開催する計画を明らかにした。
前日には今季獲得賞金の全額寄付などを発表し、米国メディアも注目。
来週のメジャー初戦「マスターズ」(7〜10日、オーガスタNGC)を前に、5日(現地時間4日)に開かれる公式記者会見に呼ばれることも決まった。
先月30日には、今季の獲得賞金(メジャー含む)の全額とバーディー(イーグル含む)1個につき10万円を寄付することを発表。「目標はトータルで2億円」と力強く誓った。
反響は大きく、本人のもとには、知人から「石川らしい」という多数のメールが届いたという。
19歳のホープが獲得賞金を全額寄付するというニュースは、米国メディアにもインパクトを与えた。
石川サイドにも、詳しい内容を聞きたいと取材申し込みが殺到。
来週に迫った「マスターズ」を主催するマスターズ委員会では急きょ、初出場となった09年大会以来、2年ぶりとなる公式記者会見を4日午後2時(日本時間5日午前3時)から設定した。
地震で甚大な被害を受けた東北地方。
長期間に及ぶことが必至な復興支援策に、スポーツ界を代表して、石川が積極的に協力していく。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。