杉並区の小学校では引き取りが始まっています。
2011年03月11日
計量カップを考える
計量カップを割ってしまった。
イワタニのガラス製のやつ。
いつか割りそうと思いながら使っていたけれど、10年はもった。

これと同じ。
最後まで結構きれいな状態だった。
で、我が家で液体を計量する術が無くなってしまった。
買わなくては。

かわいい。
中の目盛り部分を是非見てみたい。
サイズ:幅110×奥行き77×高さ100mm 重 量:290g 素 材:陶器

電子レンジに使えるのがポイント高いかも。
200ではなく500だね。
ここも悩みどころ。
レビューに口の部分がもろいというようなことを書いてあるぞ。
ムムム。
200もあるらしいぞ。
AS樹脂(耐熱温度100度)

耐熱。アクリル樹脂
耐熱温度110度、耐冷温度-10度
10度の差だけれど、グッと惹かれてしまう。

トッテツキ。
本体重量:80g
素材・材質:耐熱ガラス
容量:200ml
耐熱ガラスが何度から何度までOKなのか知りたい。

形がかわいいけれど、米計量用らしい。
耐熱でもないらしい。
形は一番好きなのに。

琺瑯製。
かわいいけれど正確さに欠けるらしい。
本当に目安でしかないというのが残念極まりない。
清潔さ。
食洗機。
丈夫さ。
野田琺瑯はかなりお気に入りなのにな。

オーブンまでOKの計量カップ。
重さが気にならなければこれかな。
250というのが気になる。
カップ1杯が200であること
が確実に分かるようになるまでどれくらいかかるだろうか。
男の子だけれどある程度料理はできてほしい。
500ではなく、正統派の200を買うべきだろうか。
実際の感覚と目で見た分量と単なる数字がある程度リンクするようになってから500を買い足そうか。
イワタニのガラス製のやつ。
いつか割りそうと思いながら使っていたけれど、10年はもった。

これと同じ。
最後まで結構きれいな状態だった。
で、我が家で液体を計量する術が無くなってしまった。
買わなくては。

かわいい。
中の目盛り部分を是非見てみたい。
サイズ:幅110×奥行き77×高さ100mm 重 量:290g 素 材:陶器

電子レンジに使えるのがポイント高いかも。
200ではなく500だね。
ここも悩みどころ。
レビューに口の部分がもろいというようなことを書いてあるぞ。
ムムム。
200もあるらしいぞ。
AS樹脂(耐熱温度100度)

耐熱。アクリル樹脂
耐熱温度110度、耐冷温度-10度
10度の差だけれど、グッと惹かれてしまう。

トッテツキ。
本体重量:80g
素材・材質:耐熱ガラス
容量:200ml
耐熱ガラスが何度から何度までOKなのか知りたい。

形がかわいいけれど、米計量用らしい。
耐熱でもないらしい。
形は一番好きなのに。

琺瑯製。
かわいいけれど正確さに欠けるらしい。
本当に目安でしかないというのが残念極まりない。
清潔さ。
食洗機。
丈夫さ。
野田琺瑯はかなりお気に入りなのにな。

オーブンまでOKの計量カップ。
重さが気にならなければこれかな。
250というのが気になる。
カップ1杯が200であること
が確実に分かるようになるまでどれくらいかかるだろうか。
男の子だけれどある程度料理はできてほしい。
500ではなく、正統派の200を買うべきだろうか。
実際の感覚と目で見た分量と単なる数字がある程度リンクするようになってから500を買い足そうか。
コント55号
坂上二郎さんがお亡くなりになった。
欽ちゃんがいろいろ語っていた。
ワタシがテレビ好きなったきっかけは、この二人の影響だ。
コント55号の番組を家族で、見ていた時にワタシはピアノのレッスンがあって見られなかった。
すりガラス越しに見える番組と、
みんなの笑い声で
ピアノどころではなくなっていた。
当時、自宅のアップライトピアノを使って、どこかから先生を招いてレッスンをしてもらっていた。
どれくらい弾けるようになったのかは全く覚えていない。
その後先生を変わった。
本当に楽しそうな番組で、
レッスンがたまたま休みの日などに見るチャンスがあると、
決まって前の方でかじりついて見た。
それ以来、テレビ中毒だ。
反動だろうな。
ご冥福をお祈りします。